2018年05月01日
猫の血圧
うちの家の猫は、2人とも高齢&病気持ち・・・
なので、日々の健康管理が大切になるわけで・・・
まあ、家でできるとことといっても・・・
おしっこの検査、うんこの観察・・・
食事や、水分量の確認・・・
全身の観察と触診・・・
そんなところだが・・・
我が家には、もう一つ強い味方が・・・
動物用血圧計!!
猫に小判ならぬ猫に血圧計・・・
買うとそれなりのお値段なので・・・
ネットで探し出して、ただいまレンタル中・・・
月1万ほど・・・・
まあ、なんというか、私の小遣いより高いという現実・・・
猫のことにはお金を惜しまないのは我が家の憲法第1条なもんで・・・
決して破ることは許されない・・・
そんなこんなで、最近、小夏の血圧が徐々に高くなっている・・・・
降圧剤も飲んでいるのだが、なかなか血圧が下がらない・・・・
腎臓にあまり負担をかけたくないので、できれば下がって欲しいのだが・・・
こればかりは神のみぞ知る領域なもので・・・・
やれることをやっていくしかない・・・
まあ、血圧高くても、ぼちぼち元気にやっているので、大丈夫だろう・・・
そういうことにしておこう・・

なので、日々の健康管理が大切になるわけで・・・
まあ、家でできるとことといっても・・・
おしっこの検査、うんこの観察・・・
食事や、水分量の確認・・・
全身の観察と触診・・・
そんなところだが・・・
我が家には、もう一つ強い味方が・・・
動物用血圧計!!
猫に小判ならぬ猫に血圧計・・・
買うとそれなりのお値段なので・・・
ネットで探し出して、ただいまレンタル中・・・
月1万ほど・・・・
まあ、なんというか、私の小遣いより高いという現実・・・
猫のことにはお金を惜しまないのは我が家の憲法第1条なもんで・・・
決して破ることは許されない・・・
そんなこんなで、最近、小夏の血圧が徐々に高くなっている・・・・
降圧剤も飲んでいるのだが、なかなか血圧が下がらない・・・・
腎臓にあまり負担をかけたくないので、できれば下がって欲しいのだが・・・
こればかりは神のみぞ知る領域なもので・・・・
やれることをやっていくしかない・・・
まあ、血圧高くても、ぼちぼち元気にやっているので、大丈夫だろう・・・
そういうことにしておこう・・

Posted by rain at 23:46│Comments(0)